昨日は友人と銀座の街を散策しました。
銀座と言えば、女子はショッピングなんですね
前は高級店しかないからお金持ちのマダムの街というイメージでしたが、
最近はFOREVER21や、H&M、ZARAなど、
お求め安いお店もたくさんできましたね。。
ユニクロは外から見た感じ、
銀座と大森の服の種類?品質?が多少なりとも
違った気がします。
やはり、土地柄を考慮しているのでしょうか

なんといっても
友人がおもしろいらしいと言って入ったアバクロという店内では
店員みんな踊ってる

しかも裸(筋肉ムキムキ
)のイケメン店員と写真とるためにみんな並んでる

照明くらいし、ディスコ・・・いや、クラブのようで衝撃的でした・・・。
(どちらも行った事ないのですが
)
こころが満たされれば、
それから東銀座のほうへ・・・。
こっちはまたイメージがガラリと変わり、
ノスタルジックな街でした
さよなら公演もこの間で終わった歌舞伎座の
堂々たるたたずまいがなんとも素敵でした

ここは名所なんですね。
外国人の方も日本人の方も
みなさん写真を撮っていました
歌舞伎の話の中に
陰陽に関わるお話がたくさんあったり、
陰陽座というものがあったくらいですから、
この場所の位置も
陰陽五行説に基づいて建てられたのだと思います。
陰陽五行説は中国の古い哲学、天文学、科学であり信仰でもある思想です。
日本に伝わり陰陽道となり(陰陽師なんて職業もあったほど)、
現代の風水にも繋がっています。
実は伝統鍼灸もこの陰陽五行論でなりたっています。
別に摩訶不思議なマジックでもなんでもなくて、
ただ季節にあった、その土地にあった、いまの自分にあった、
自然で素朴な生き方が
一番いいんですよって考え方なのです。
今はひっそりとしている歌舞伎座ですが、
この存在があるだけで
銀座の街は護られているような気がしました
銀座と言えば、女子はショッピングなんですね

前は高級店しかないからお金持ちのマダムの街というイメージでしたが、
最近はFOREVER21や、H&M、ZARAなど、
お求め安いお店もたくさんできましたね。。
ユニクロは外から見た感じ、
銀座と大森の服の種類?品質?が多少なりとも
違った気がします。
やはり、土地柄を考慮しているのでしょうか


なんといっても
友人がおもしろいらしいと言って入ったアバクロという店内では
店員みんな踊ってる


しかも裸(筋肉ムキムキ



照明くらいし、ディスコ・・・いや、クラブのようで衝撃的でした・・・。
(どちらも行った事ないのですが

こころが満たされれば、
それから東銀座のほうへ・・・。
こっちはまたイメージがガラリと変わり、
ノスタルジックな街でした

さよなら公演もこの間で終わった歌舞伎座の
堂々たるたたずまいがなんとも素敵でした


ここは名所なんですね。
外国人の方も日本人の方も
みなさん写真を撮っていました

歌舞伎の話の中に
陰陽に関わるお話がたくさんあったり、
陰陽座というものがあったくらいですから、
この場所の位置も
陰陽五行説に基づいて建てられたのだと思います。
陰陽五行説は中国の古い哲学、天文学、科学であり信仰でもある思想です。
日本に伝わり陰陽道となり(陰陽師なんて職業もあったほど)、
現代の風水にも繋がっています。
実は伝統鍼灸もこの陰陽五行論でなりたっています。
別に摩訶不思議なマジックでもなんでもなくて、
ただ季節にあった、その土地にあった、いまの自分にあった、
自然で素朴な生き方が
一番いいんですよって考え方なのです。
今はひっそりとしている歌舞伎座ですが、
この存在があるだけで
銀座の街は護られているような気がしました

スポンサーサイト