9月に入ってすぐに伊勢神宮に行ってまいりました。
途中大雨弾丸ツアーでしたが、
今までまわったこともないところまで行けて満足です。
伊勢神宮は内宮(天照大神)と外宮(豊受大御神)に分かれていて、
対になっていると思いきやなかなか別物になっているようです。
エネルギーも別物のように感じました。

外宮は力強いエネルギーに巻き込まれそうになりながらも衣食住を司る正宮、別宮をまわります。
衣食住、産業の神だからこそ、
人間に近いというのかな。



内宮へ行くと、
視界も開けて少しほっとするようなエネルギー。
パワーみなぎるというよりはナチュラルな自分に還るという感じ。
内宮はただただ日本という国を護る神社、
そこにはお願いごとはいりません。
途中おかげ横町で赤福本店の赤福餅を頬張って、
月夜見宮→外宮→内宮→おはらい町、おかげ横町→猿田彦神社→月讀見宮
の順でヘロヘロで三重県を後にしました。
途中大雨弾丸ツアーでしたが、
今までまわったこともないところまで行けて満足です。
伊勢神宮は内宮(天照大神)と外宮(豊受大御神)に分かれていて、
対になっていると思いきやなかなか別物になっているようです。
エネルギーも別物のように感じました。

外宮は力強いエネルギーに巻き込まれそうになりながらも衣食住を司る正宮、別宮をまわります。
衣食住、産業の神だからこそ、
人間に近いというのかな。



内宮へ行くと、
視界も開けて少しほっとするようなエネルギー。
パワーみなぎるというよりはナチュラルな自分に還るという感じ。
内宮はただただ日本という国を護る神社、
そこにはお願いごとはいりません。
途中おかげ横町で赤福本店の赤福餅を頬張って、
月夜見宮→外宮→内宮→おはらい町、おかげ横町→猿田彦神社→月讀見宮
の順でヘロヘロで三重県を後にしました。